1.はじめに
近々学生時代の友人と『三島カントリークラブ』をラウンドすることになりました。なので、実際のラウンドはまだ先だけど、イメージトレーニングを兼ねて妄想ラウンドに挑戦!
直近の平均スコア96、ベストスコアは83。今年中にベストスコア更新を目指して最低でも週2回は練習場に通っていますが、いまいち掴めていない感じ。前回の妄想ラウンドは半分妄想通りにプレーできたんだけど・・・
今回は足を引っ張り合うラウンドになることは間違いないので、どんないい妄想をしても100切りがやっとかなぁ!?でも妄想しただけで、子供の頃の遠足の前日のようにワクワクが止まらない!!!では妄想ラウンドに行ってきます。
前回は半分妄想通りにプレーできてハーフ42でラウンドするという奇跡が起こったよ!いい妄想もしてみるもんだね!
2.コース概要
静岡県三島市にある三島カントリークラブは、丘陵地に広がる18ホールパー72のゴルフ場です。設計は 吉崎 満雄 氏。コース総距離はレギュラーティーで約6,215ヤードほど。レイアウトは「比較的フラットながらも意図的なアップダウンやフェアウェイのうねり」があり、初心者から中上級者まで楽しめる設計となっています。特に14番ショートホールは「池に囲まれた島グリーン」的な罠ゾーンとして有名です。
富士山と駿河湾を望む絶景ロケーション。クラブハウスや露天風呂からの眺めも抜群です。

今回は、IN➢OUTの順番でラウンド予定。グリーンは一つなので妄想しやすいw
3.スタート前準備
まさかのゴルフ場間違い

練習する気満々で1時間半前にゴルフ場に到着。フロントでチェックインしていると、『本日予約は入っていません』という言葉で”ハッ”と気づく。やっちまった〜まさかのゴルフ場間違い!『三島ゴルフ倶楽部』と『三島カントリークラブ』を間違えた!すぐにキャディーバッグを取りに行き、車を飛ばして『三島カントリークラブ』にスタート1時間前に到着。危なかった(汗)
ドライビングレンジ

ゴルフ場まで来るのにバタバタしたが、まだ1時間あるのでドライビングレンジに来てみました。25球で440円と高めだが、前日の練習で不安いっぱいな状態だったので、背に腹は代えられない。
175ヤードほどしかなく5番アイアンまでしか使えないが、ドライバー打って自信を無くすより好都合とばかりに打ち始める。アプローチだけでいいのに、ロングアイアンの調子まで確認したくなるのが素人というもの。案の定シャンクするは引っ掛けるはの大惨事。余計自信をなくしただけだった。
パッティング練習

気を取り直して、ラウンド前の一番大事な作業であるパッティング練習へ。ロングパットの距離感を中心にしっかり調整します!毎日自宅のグリーンマットで練習した成果もあり、フィーリングは上々!これでいいイメージでスタートが切れそう。
4.妄想ラウンド
IN(前半)
1番ホール(Par5)

まずはくじ引き(順番決め)から開始。運悪くオナーを引くも妄想だから緊張もゼロ!ドライバーは直近で購入したCallaway ELYTE X ドライバー(欲しいドライバー妄想なので実際は持っていませんw)をキャディーバッグから取り出し、友人に見せつけるようにヘッドカバーを外す。新品感をアピールするためにビニールすら外していなかったので、ティーグラウンドでこれ見よがしにヘッドに付いているビニールを剥がす。(これにはさすがに友人のツッコミが入るw)試打では打ったことがあったが、この日初めてのドライバーを打つことになるので、さすがに緊張しながらティーショットを放つ。案の定、左に引っ掛けてアディオス(OB)・・・
さすがに反省してプレーイング4からアイアンで地道に刻み、6オン2パットのトリプルボギーでホールアウト。今日はスコアは気にしない!そして実力ではなく友人を陥れて自分がトップになる!

写真で見るとフェアウェイが狭くみえるね!左のOBには注意したい
14番ホール(Par3)

池に囲まれたプレッシャーたっぷりのホール。ここは友人を陥れるには最適のホールなので、できるだけオナーは避けたいところ。なので、ここはオナー以外想定として、まず大袈裟なリアクションで『値段の高いボールは使えねぇ』とか『プレ4確定!』などのネガティブ発言で口撃してメンタルを削る作戦を決行。
友人達は口撃のおかげか、あれよあれよと池の中にボールが吸い込まれていく。心の中でほくそ笑みながら(性格悪っ!)自分はせこく短い番手でグリーン手前へ置きに行き、池ポチャを回避。アプローチが寄ってくれて、寄せワンのパーをゲット。見事に戦略がハマったホールでしたw
逃げる場所が全然ないね。プレッシャーを感じるのは間違いない!

18番ホール(Par5)

前半最後のロング。ここまで友人達とのスコアの差はあまりない状況。ここは実力勝負と決めて自分のプレーに全集中。
見た感じ両サイドが広いホールなので、ティーショットはドライバーをぶっ放す。今日イチの最高なショット!距離もかなり出てツーオンが狙えるポジションをキープ。ここは勝負と購入したばかりにCallaway ELYTE X フェアウェイウッドを取り出し、ヘッドについているビニールを剥がす(妄想なので実際は持っていませんw)これも友人に突っ込まれますが、外野の声は気にしない。初のシェイクダウンに緊張しながらも放ったショットは見事ツーオンに成功。
ほとんど経験したことのないイーグルパットを放つも一筋違い惜しくもバーディー。前半はトップで折り返すことに成功しました。後半も頑張るぞ!


完全に妄想だけど、100切りはできそうなペース
お楽しみのランチ


ランチは一番人気の『駿河漁師膳』(税込み¥2,390)『五目あんかけ焼きそば』(税込み¥1,890)か悩むところですね!モリモリ食べて後半に備えます!
ゴルフ場のごはんってなんであんなに美味しそうなんだろ〜ついつい食べすぎてしまう・・・
OUT(後半)
1番ホール(Par4)

お昼ご飯食べ過ぎて体が動きにくい中、オナーでスタート。右ドッグレックでドライバーを使うと突き抜けそうなので、U5でティーショット。後半最初のホールにしてはナイスショット!友人達は右へ左へ飛んで、セカンドが狙いにくい位置に打ってましたw
友人達の状況を見てホッとしながら、自分はセカンドも上手く打ててパーオンに成功。難なく2パットで決めてパーをゲット。友人達のスコアとだいぶ差がついてきたw

突き抜ける場所まで距離を確認するにはやっぱり距離計が欲しいね!
4番ホール(Par3)

ここも前半の14番と同様に池がプレッシャーになるホール。ここは残念ながらオナーになってしまったので、友人達にプレッシャーをかけるべくベタピンにつけたいところ。意気込んでティーショットを放つも力が入り池に吸い込まれアディオス(OB)。
プレイング4から寄らず2パットして、痛恨のトリプルボギーを叩く。これで友人達との差はほぼなし。厳しい戦いは続く
どこかでは池の洗礼を受けそう!ボールは多めに持っていこう

9番ホール(Par5)

ついにやってきた最終ホール。友人達とのスコア差はわずか1ストロークだが、1歩リード。ここでパーを取れればほぼ勝利確定。ロングホールでぶっ放したい気持ちを抑えてティーショットは置きに行く戦略でショットを放つ。置きにいった割には距離もでていいポジションをゲット。最初のホール以外はいい仕事をしたCallaway ELYTE X ドライバーちゃんを”ナデナデ”してヘッドカバーをかぶせた。
セカンドは本日絶好調のU5で軽くショット。これもナイスショットでピンまで残り120ヤードの位置へ運ぶ。友人達もセカンドまではいいポジションをキープ。
サードショットは10番(PW)を選択。アドレナリンのせい?でグリーン奥のバンカーに捕まってしまう。友人はワンピンのバーディーチャンスにつける。下手したら逆転負けもある状況に・・・ 本日初のバンカーで、全く練習していないせいか上手くいく気がしない・・・もうどうにでもなれ〜と放った4打目はOKパーの位置に止まってくれて難なくパーをゲット。
あとは友人バーディーチャンスを阻止するだけなのでイージー!パットを打つ前に魔法の言葉『ナイスバーディー!』と声をかけ『下りなので速そう』と適当な情報を吹き込んでおけば外してくれる筈。そして、緊張感に包まれてたグリーン上では友人がバーディーパットを放つ。ラインに乗っている!入りそうと思ったが僅かにショートして、バーディーを逃した。魔法の言葉が効いた!?おかげで完全勝利を収めることができました。

俺は立派な”妄想族”だ!勝利を掴め!

5. 今日の相棒たち(おすすめゴルフ用品)
妄想ラウンドで活躍した(欲しい)クラブ・アイテムを紹介:
- ドライバー:Callaway ELYTE X ドライバー
- アイアン:Callaway ELYTE X フェアウェイウッド
- パター:Titleist SCOTTY CAMERON
- 距離計:NIKON COOLSHOT PROⅡ(妄想でも安心感抜群)
- ボール:スリクソン Z-STAR
妄想だと好きなクラブとボールが使い放題なので最高!
6.まとめ

三島カントリークラブでの妄想ラウンドは、まるで本当にラウンドしたかのようにワクワクしました。『ゴルフはスコアではない!誰とラウンドするが大事!』(名言!?)ということに改めて気づきました。最近はスコアばかり気にして、ゴルフを心の底から楽しんでなかったのかも・・・実際にラウンドの時は妄想通り、しっかり楽しみたいですね。本番の様子もブログで報告しますね。ではまた。


