ゴリポンおじさんのスローライフ
※本ページはプロモーションが含まれています
OTHER

ヤマハスタジアムで初めてのラグビー観戦の巻

2019年のラグビーワールドカップをテレビで見て以来ずっとライブで観戦したいと思っていましたが、ついに念願が叶いました。正直ラグビーのルールはよくわかりませんが、テレビ観戦でもすごく熱狂したのを覚えています。コロナ禍でなかなか観に行ける機会がありませんでしたが、色々と緩和されてきたので今がチャンスとばかりに、磐田にあるヤマハスタジアムで静岡ブルーレヴズ VS 東京サントリーサンゴリアス戦を観てきました。ラグビーの知識は全然無いけど、十分楽しめる内容でした。私と同じように初めて観戦する人に少しでも参考になれば嬉しいです。

チケットの取り方

チケットラグビーのサイトから購入できます。手順は、サイトからチケットを選んでいくと会員登録画面になるので必要事項を入力するとメールが送られてきます。メールのURLから本登録をすればチケットの予約ができます。特に難しいところはありませんでしたが、下記のように手数料がかかる部分があるので、手数料が気になる方はクレジットカード決済がオススメです。

出典:チケットラグビーホームページ

私も会場で知ったのですが、スマホチケットの発券はLINEでできるようです。手数料もかからないし、発券するのにコンビニまで行かなくていいので、絶対こちらの方がオススメですね。スマホチケットの発券手順のサイトがあったので是非参考にしてください。

セブンイレブンでチケットの引き取りをしたのですが、最初はコピー機みたいな装置で発券できると思っていましたが、試してみても全く発券方法が分からなかったので店員さんに聞いたところ、レジで発券するとのことで13桁の番号を伝えて発券してもらいました。今の時代なんでマシンでやらないのか理解できん・・・コンビニで発券する方はご注意ください。

チケットを安く手に入れたい方はチケットジャムというサイトで出ていることがあるようなので、お目当てのチケットが出品されていたら観戦してみるのもありですね。

アクセス

公共交通機関を使う場合

ヤマハスタジアムの場所は、JR東海道線の御厨(みくりや)駅から徒歩20分程度の距離にあります。今回は日頃の運動不足解消のため、歩いて行ってみました。行き方はわかりませんでしたが、スタジアムに向かう人が居たので、その人達について行くと無事に辿り着きました。試合開催日はこの方法でなんとかなると思います。心配な方はヤマハスタジアムまでの道を詳しく説明しているサイトがあるので参考にしてみてください。距離的には結構しっかり歩く感じです。天気悪いと無理かなぁ

駐車場を利用する場合

出典:静岡ブルーレヴズホームページ

車で行く場合は近くに駐車場があります。(駐車料金:¥1,000)空きがあれば当日でも駐車できるようですが、駐車料金が¥1,500にアップしてしまうので事前予約がオススメです。(予約サイトはこちら)ちなみに、観戦した日は渋滞している様子はありまりなく、駐車場もガラガラでした。次行くなら車かなぁ

ヤマハスタジアムに到着

駅から20分ほど歩いてヤマハスタジアムに到着。スタジアムが少しずつ見えてくると段々テンションが上がってきますね。スタジアム周辺には、グッズの店や屋台もたくさん出ていて、ちょっとしたお祭りみたいでしたね。ビールを片手に屋台の料理をつまみながら観戦するのもいいですね。当日は風も強く寒かったので、ビールはやめておきました。

グッズも人気ありましたよ。特にニット帽をかぶっている人が多かったですね。

いざスタジアムの中へ

場所はバックサイド自由席にしました。理由はチケットがリーズナブルだったのと、自由席の方がサポーターがたくさん居て、盛り上がっているイメージなので・・・空席はそこそこありましたが、ピッチに近い席は埋まっていました。近くで観たい場合は早めに入場した方ががいいですね。バックセンター指定席は予約がいっぱいだったのと、北スタンド自由席はほぼ満席状態でした。

出典:チケットラグビーホームページ

静岡ブルーレヴズのチームカラーはブルーなので、自由席もブルーで染まっている感じでした。たままた青っぽい服を着て行ったのでよかったです。席にもよりますが、初めてい行く場合はチームカラーもチェックした方がよさそうですね。バックサイドと北スタンドは日当たりもいいので、冬場はオススメかも。
あと長時間座っているので、折りたたみ式の座布団を使っている人が多かったです。痔主の私には必要かも・・・

メンバーの紹介

各チームのスターティングメンバーがモニタで紹介されていました。知っていたのはサンゴリアスの日本代表、松島幸太郎選手と流大選手くらいでした。あと、田村熙選手のことを日本代表の田村優選手と勘違いしていました。後で調べたら兄弟らしく、写真が激似でした。残念ながらレヴズには知っている選手はいませんでしたが、もちろん地元静岡のレヴズを応援しますよ!

待ちに待ったキックオフ

最初にボールを大きく蹴って攻め込みます。ん、ルールが全くわからん!2019年ワールドカップの時はなんとなく理解していたつもりだったけど、全然ダメでしたね。それでも観ていくうちになんとなく分かってきました。初めて観に行く前には簡単なルールポジションの役割くらいは頭に入れておきたいですね。

反則などはモニターに解説が表示されますが、種類がたくさんあってよく分からん。

「先制トライ」スタジアムが熱狂の渦に

序盤レヴズにいきなりのチャンスが到来!タッチライン付近のプレーから先制トライをゲット。スタジアムは歓声に包まれる。タッチラインのプレーは自分も体がよじれるくら興奮しますね。攻め側も何度も相手側にぶつかっていくが、なかなか突破口が開かない。守備側もなんとしてもトライを死守するというプレーの連続が私の体をよじれさせ(ゲームが下手な人が体をよじにならがコントローラーを操作するイメージ)、なかなか入らないけどトライが決まった時のなんとも言えない感覚。言い換えるとパチンコの羽根もので、焦らされまくってVゾーンに入るイメージが近いかなl(わからんか?)
でも、ホームゲームのトライはほんと盛り上がりますね。

トライを決めた選手は、スクリーンに表示されます。
配られたパンプレットを広げて応援だ〜!GO!GO!レヴズ!

ハーフタイムで五郎丸さんの登場

ハーフタイムのイベントで、元日本代表の五郎丸歩登場!あの有名な忍者みたいなポーズをしてキックする人です。
サポーター数人が好きな位置からキックしてゴールを決めるというゲームをやっていました。その中に婚約したカップルが紹介されて、会場のサポーターも拍手で祝福していましたよ。なんかほっこりした気分になりましたね。ハーフタイムを飽きさせない工夫もしているのには関心しました。

最後の最後まで全力プレー

サンゴリアスの立て続けのトライにより敗色ムード濃厚でしたが、レヴズも終了間際でトライを決めた〜!っと思ったらTMO(Television Match Officials)???なんじゃそれ。サーカーで言うVARみたいな感じで、録画映像にて判定するシステムらいし。なんかテンション下がるよね。結局最後にトライが決まって試合終了。最後まであきらめずにトライを目指す姿に感動しました。

ノーサイド

試合終了後は、両チームで握手をして、サポーターが待つスタンドに向かって挨拶しながらグラウンド一周していました。

やはり松島幸太郎選手の髪型は目立つね。

まとめ

やはりテレビよりライブで観戦する方が迫力があっていいですね。また、スタジアムのサポーターがいるとトライした時やビッグプレーが出た時に一緒に盛り上がれるのはいいですね!事前にルールや簡単な戦略なんかは調べておくと、より楽しめると思います。また是非観戦してたいですね。次は何を叶えようかなぁ。ではまた。

ABOUT ME
ゴリポンおじさん
静岡に住んでいるおっさん会社員です。 本当にやりたいことって何だろう?って考えた時にすぐにでもできることは たくさんあることに気づきました。 やりたいこと片っ端からやっていきます!