ゴリポンおじさんのスローライフ
※本ページはプロモーションが含まれています
記事

静岡初上陸!!二郎系『夢を語れ』の新ブランド『夢の一歩』はドリームな旨さだった

昨年静岡県最西端の湖西市にオープンした二郎系ラーメンの新店舗『夢の一歩』に行ってきました。ちまたでは話題沸騰の二郎インスパイア系『夢を語れ』のスピンオフ店ということで、否が応にも期待が膨らみますね!最近は以前紹介した『ラーメン豚の匠』『俺のラーメン神山』『ラーメン山 まさか』の3店舗を週一ペースでヘビロテロ(行き過ぎ!?)していますが、果たして新たにローテーション入りすることができるのか?実際に食べてみた感想は・・・スッ、スープが激旨!!!今まで食べた二郎系の中で一番旨かったです。スープを全部飲み干しそうになったけど、さすがに体に悪そうなので止めましたw 麺も二郎系ならではのワシワシ感もあってかなりレベルは高いと感じました。二郎系好きの方は是非一度は行ってみてください。オススメですよ!

新店オープン二郎系『ラーメン豚の匠』が旨すぎた浜北駅前に新しくオープンした二郎系の『ラーメン豚の匠』に行ってきました。ラーメンはボリューム満点で、「豚の匠」という名前だけあってチャーシューの量が激ヤバでした。初めての人でも注文しやすい雰囲気で、ガッツリ食べたい方にはオススメのお店なので興味ある方は是非訪れてみてください。私もリピ確定です!...
二郎系『俺のラーメン 神山』が”神”過ぎた磐田に新しくオープン(2024年3月18日)した二郎系ラーメンの『俺のラーメン神山』に行ってきました。麺300gのらーめん大に野菜300gの全マシマシをオーダーし美味しく完食しました。スープはマイルド系で、炙られたチャーシューが香ばしく絶品でした。このお店もリピ確定ですね。磐田付近で二郎系ラーメンをお探しの方の参考になれば嬉しいです。...
浜松 二郎系インスパイア【ラーメン山 まさか】が”まさか”の豚ウマだった!浜松にある二郎インスパイア系の名店『ラーメン山 まさか』に行ってきました。最近SNSで頻繁に紹介されていたので、とても気になっており、念願叶い訪問しました。自称なんちゃってジロリアンの私ですが、実際に食べてみると感動の豚ウマ!!!個人的には、スープ、麺、チャーシューとも最近食べた中では一番好きかも♪二郎系好きの方は是非行ってみてください。オススメですよ!...

店構え

系列店だけあって『夢を語れ』を象徴するような、ターコイズブルーを基調にした看板が印象的なのですぐ分かりましたw

基本情報

アクセス

住所:静岡県湖西市新居町中之郷1399-1
営業日:火曜日〜日曜日(定休日:月曜日)
営業時間:11:00〜14:00、17:00〜21:00(15分前ラストオーダー)
支払い方法:現金のみ
駐車場:店前15台、第二駐車場あり
※浜名湖競艇場から車で約3分程度の距離にあります。
口コミ

この日のためにフレックスを使い、会社を早退して(ダメ社員ですみません)金曜日の17:30頃にお店に到着しました。時間が早かったおかげか、2人ほど店内で並んでいた程度だったので、ほとんど待つことなく食べることができました。

店内レイアウト

テーブル2人用からの写真

新店舗だけあって、内装はとてもきれいでした。席数は多めで、2人用のテーブル席は繋げられるので、家族やグループでも行きやすいと思います。

メニュー

最近マイブームの汁なしに心をひかれましたが、「初めて訪れる店は左上のボタンを押す」という謎のマイルールを優先させてラーメンをチョイス。『ラーメン大(300g)¥1,100豚増し(2枚)¥200』を購入。

マシマシにしたい場合は、追加料金が必要なのでマシマシ券を購入が必要です。いつも行っている『豚の匠』さんは野菜650gまでは無料なので、個人的には野菜マシマシくらいは追加料金なしにしてくれると嬉しいのですが・・・野菜価格も高騰しているし、仕方ないですね。

食券を購入すると『ここに夢を貼れ!』と書かれたボードの前で呼ばれるまで待つよう指示されました。私の場合は、早くラーメンを食べたい一心だったので、あまり目に入らなかったですw 待ち時間に暇つぶしで人の夢を見たり、自分の夢を書いてみるのもいいですね!

夢ボードに貼っていたら、野菜を多く盛ってくれたかもw・・・

ゴリポン

『夢を語れ』で修行してのれん分けしてもらっても、数年しか『夢を語れ』の名前は使えないらしい。なのでイメージカラーの水色と店名を似た名前にしてるんですね!

数分待つと提供口に呼ばれ、トッピングを聞かれます。トッピング時のコール方法は提供口上のホワイトボードにデカデカと手書きで書いてあるのでご心配なく!あとは食堂形式で受け取ります。調味料は席に持って行ってもいいようです。混雑時は足りないかも・・・
ちなみに今回は初めてのお店でということもあり、抑えめのニンニク→あり、野菜→マシ、アブラ→マシでオーダーしました。店員さんもフレンドリーな感じで接客はとても良かったです。

トッピングを追加したくなったら、現金で追加できるみたいです。たまごとか買い忘れることがよくあるので助かりますね。

実食

このビジュアルだけで、ごはん3杯いけそうですねw はやる気持ちを抑えていざ実食。まずはスープから・・・なんじゃこりゃ!旨い!旨すぎる!!!見た目は乳化していない感じで、しょっぱそうなイメージですが、甘みを感じるくらい旨味がでていて、すごく美味しかったです。今まで食べた二郎系の中では一番かも!次に存在感抜群の豚を一口。柔らか系が好みの私にとっては少し固めかなぁ。でも十分美味しかったです。

麺はあの独特のワシワシ感があり美味しかったです。やはり野菜マシでは少ない感じがしてマシマシの方が良かったですね!いつも行く3店舗と比べると少しボリュームが足りない感じがしました。麺は『山まさか』さんの方が好みかなぁ

辛いのも好きなので、終盤に味変。ピリ辛もなかなかのお味でした!

最後に定番のお酢を入れてサッパリさせて頂きました。やっぱり、スタンダードが一番旨いですね!

完食。麺は300gと多めですが、野菜マシでもあまりボリューム感がないので、少し物足りない感じで、まだまだ食べれそうでしたw やはり野菜マシマシくらいがちょうどいいバランスだと思います。それにしてもスープを中心にクオリティは高くすごく美味しかったです!

まとめ

『夢を語れ』の系列だけあって、ラーメンはすごく美味しかったです!二郎系好きの方にはぜひ食べてもらいたいですね。オススメのトッピングは野菜マシマシ、豚マシ(2枚)は必須かなぁ。是非ローテーション入りさせたいくらい美味しかったですが、一つ最大の難点があり断念。その理由とは・・・めちゃくちゃ遠い!!!私の行動範囲から1時間半くらいかかり、行くまでに渋滞するという厄介な場所にあるのでドリームチーム入りは難しいと判断しました。でも数ヶ月に1回くらいは行ってしましそうです。次は”汁なし”もチャレンジしてみたいですが、あのスープが味わえないと思うとなかなか勇気がでないかも・・・(どうでもいい)悩みは続く。いつか『夢を語れ』の本店にも行ってみたいなぁ〜ではまた。

ABOUT ME
ゴリポンおじさん
静岡に住んでいるおっさん会社員です。 本当にやりたいことって何だろう?って考えた時にすぐにでもできることは たくさんあることに気づきました。 やりたいこと片っ端からやっていきます!