1.二郎中毒再発
前回訪問した島田市の『麺とれ』のラーメンを食べてから中毒症状が再発。どこかに行ったことがない二郎系がないか探していたところ、菊川に『らぁ麺IZABNOW』というお店を発見!しかし、朝〜昼営業で日曜日休み。おまけに二郎系なので家族とも行きにくそうだし、なかなか行けるチャンスがないもどかしい状況が続くなか、土曜日の午前中にフリーになるチャンスが到来。
ここぞとばかり朝食を抜いて、コンディションも最高の状態で望んだ結果は・・・残念ながらリピ&中毒確定!!!全体的な評価も高いですが、特に『お豚さま』が絶品で、アラフィフのおっさんを昇天にいざなう!まさに”神豚”と呼んでも過言ではない代物でした。
お客さんが増えすぎると困るので紹介するのは躊躇しましたが、(自分にそんな影響力は無いから大丈夫だねw)どんなお店だったか紹介します。初めて訪問する方や二郎系好きの方の参考になれば嬉しいです。
2.お店の概要

【住所】
〒439-0018静岡県菊川市本所339-1
(菊川東中学校の入り口向かい側)
【場所】
菊川駅から徒歩約20分(車で約3分)
【駐車場】
15台
【定休日】
定休日 日曜日
【営業時間】
8:00〜14:00
健康のために駅から歩いていくのもありだね!お腹を空かすには丁度いい距離かも
【店内レイアウト】
カウンター:8席
テーブル(4人掛け):5席 ※入口付近に順番を記入する紙があるので、並んでいたら記入する必要あり

座席数は結構あるよ!意外にも家族などのグループを意識した座席構成だね
2.メニュー

二郎系だけだと思っていたけど、これだけメニューがあれば家族連れでも抵抗ないね!

チャーシューのギフトセットも売ってました。券売機でギフトの食券を買って、チラシに必要事項を記入して店員さんに渡すと後日発送されるようです。こんなの貰えたら嬉しすぎる。自宅で二郎系ラーメン作るのも悪くないね!
3.注文とトッピング

『初めて訪問する店の券売機は左上のボタンを押す』という極めて個人的なルールに従い、『ぶたそば大盛り300g(¥1,100)』を購入。目に入った野菜マシ(¥100)ニンニクマシ(¥50)あぶらマシ(¥100)を追加購入。チャーシュー(お豚さま)のトッピングも探したがメニューが多く、老眼の影響もあって見逃してしまい購入できませんでした(涙)これが一番の後悔になるとは・・・次回は必ずトッピングしたい!!!
券売機をよく見るとチャーシューのテイクアウトもあったよ!
お店側もお豚さまを推しているのがよく分かるw

混んでると嫌なので11時前にお店に到着。駐車場は満車だったけどすぐに入れて、3組ほど待っていました。座席数も多く回転が早いのか5分くらいで呼ばれてカウンター席へ。隣の席と仕切りがあって、調味料も共用ではないのでラーメンに全集中できるスタイル。店内も清潔感があり、インテリアも統一されており二郎系とは思えない雰囲気で期待が膨らむ。
席に案内されると食券を渡し店員さんが去っていく。えっコールは無いの???私の場合は有料トッピングで野菜マシ、ニンニクマシ、あぶらマシにしたので聞かれなかったようです。他の人はニンニクを入れるか聞かれていました。店員さんもイカツイおじさんではなく、優しいお姉さんが聞いてくれるので、二郎系独特の緊張感は全くありませんでした。
無料トッピングやコールを楽しみたいジロリアンには物足りないかもしれんねw
このご時世『ごはん無料』という神サービスまであるのは嬉しいですね。水曜日は『おさくらごはん』を提供してくれるみたいなので、水曜日を狙っていくのもありですね!
水は給水器から自分で持って来るスタイルでした。
4.実食

着席して約10分程度で着丼。スマホの待ち受けにしたくなるほどのビジュアルw 野菜マシは思ってたより少なめでしたが、あぶらマシ、ニンニクマシの効果は絶大!!!トッピングは正解でしたね!特にあぶらの量はやばかったw

はやる気持ちを抑えて具材をかき分けてスープに手をのばす。乳化系のスープは動物系のパンチも効いており、大量に浮いている背脂と相まってマイルドな仕上がりに!かなり好みのタイプw ニンニクをスープに少しずつ溶かして食べるとニンニクの香りと辛味が素晴らしいアクセントになり、レンゲが止まらない・・・
朝からこんな大量にニンニクを摂取して、『こんな罪深き大人になってごめんなさい』と心の中で親に懺悔するも、お構いなく食べ続けるゴリポンなのでしたw

続いて麺をいただいてみました。重量感のあるストレート太麺で歯ごたえも抜群!麺のクオリティもかなり高く300gあったけどペロリでした。個人的にはワシワシ麺の方が好きですが、この麺もかなり高評価でした。細麺に変更している人もいたので、想像しにくいですが、二郎系の細麺もいつか食べてみたいですね。
そして、メインディッシュの”お豚さま”登場!箸が折れそうなほどの重量感がたまらん。一口食べてみると、歯が無くても食べれそうなトロットロの食感。これマジでアカンやつだ〜食べるのが惜しくなるくらいの代物でした。
お豚さまの追加トッピングは必須だね!後悔しかない・・・

無料ごはんの場所にニンニクの醤油漬け(上の写真)と辛味ペーストがあったのでラーメンに入れて味変してみました。ニンニクの醤油漬けは美味しかったけど、やはり生ニンニクの方が香りと辛味パンチがあるので、有料トッピング(50円)の方をオススメします。(かなりの量追加してくれるのでお得感すらあります)
辛味ペーストもいい仕事してました。結構辛いので入れすぎには注意してください。お酢も入れたかったけど、今回はシメがあるので止めときました。
辛ぶたというメニューもあるので気になるね!

最後のシメということで、半分残しておいたお豚さまをオンザライス。ラーメンどんぶりに浮いている背脂をかけてお豚さま丼の完成!ラーメンでかなり腹パンでしたが、ごはんと一緒に食べるお豚さまも最高過ぎて、箸が止まりませんでしたw
ラーメンのフルコースを食べた気分。腹パンでもう食えませんw
5.まとめ

正直、こんな場所にこのクオリティの二郎系があるとは思いもしませんでした。確実にリピ確定ですね!朝からこんなラーメン食べて一日を過ごせたら幸福度が一気に爆あがりしそうですが、ニンニク臭を撒き散らしながら仕事するのも難しいですねw なのでやっぱり週末限定かなぁ。
二郎系が初めての方からバリバリのジロリアンの方まで満足できるお店だと思うので是非訪問してみてください。菊川には他にもラーメンの名店があるみたいなので開拓してみるかなぁ〜ではまた。


