先日、妄想ラウンド未来日記と題して『掛川グリーンヒルカントリークラブ』を事前に攻略・分析して妄想でラウンドするという我ながアホな企画をしてみたんですが、見て頂けたでしょうか?(見てないですよねw)今回はできる限り未来日記を再現しつつ実際にラウンドしてみたので、どのような結果になったかレポートします。もちろん、掛川グリーンヒルカントリークラブの魅力や簡単な攻略法も併せてご紹介しますね!果たして妄想通りラウンドできたのか?ちなみに妄想ラウンドでは89でした。初めてラウンドする人には参考になる所もあると思うので是非読んでみてね!

基本情報
アクセス
住所:〒436-0106 静岡県掛川市寺島1000
TEL:0537-26-1155
予約TEL:0537-26-1151
新東名森掛川ICから約3分
東名掛川ICから約20分
東名袋井ICから約20分
新東名から激近なのでアクセスは抜群ですね!
コンビニに寄りたい場合は、森掛川IC出口の信号を左折して車で5分くらい行くとファミマがあるよ!ローソン派の人は右折して車で5分くらいの場所にあるよ!
プレー料金
平日料金:¥9,000程度 ※食事付きが基本
土日祝日料金:¥15,000程度 ※食事無しが基本
イベントカレンダー
今回は平日だったので食事付きでリーズナブルにラウンドできたよ!ぜひ平日に有休とってプレーしよう!
施設
クラブハウス

クラブハウスは、かなり年季を感じる建物で内装も古い感じでした。ラウンジは広びとしたソファーが並べられているので、早めにチェックインしてコーヒーで一服するのも悪くないですね。ショップはかなりこじんまりしているので、必要なアイテムは事前に購入しておいた方がいいですね。
パッティンググリーン・練習場

ドライビングレンジ、アプローチ、バンカーの練習場はありません。駐車場の片隅に2打席の『鳥かご』発見!一応アイアンショットの練習はできるみたいですが、ドライバーとウッドは練習できないようなで要注意!ボールはカゴに入れて置いてあるので、自分で持って行く必要はありません。
ラウンド前にがっつり練習したい人は森掛川ICから車で15分くらいの場所に練習場があるよ!

三木の里カントリークラブの練習場はラウンドしなくても使えるよ!
10球:100円

菖蒲が池ゴルフセンターは100球単位なので、ラウンド前に疲れちゃうかも・・・100球:600〜700円 ※7:30までに入る必要あり
コース概要

AGreen | BGreen | Par | |
OUT COURSE | 2941 | 2964 | 36 |
IN COURSE | 2959 | 3012 | 36 |
TOTAL | 5900 | 5976 | 72 |
【コースの特徴】
静岡県掛川市に位置する丘陵コースで、新東名高速道路の森掛川ICから約3分という好立地にあります。広めのフェアウェイと少ないバンカーで、初心者でも楽しめる設計です。名物ホールは、Y字に伸びる名物ホールとして知られている6番ホール、新東名高速道路を見下ろしながらティーショットを打てる18番ホールが有名。グリーンは2グリーン制。
ラウンド前準備は妄想通りできたのか?
カイロの準備➢OK
妄想通り実施できました。
着替えの所に置いておいたので、朝起きてすぐにシャカシャカしましたよ!
すき家で朝飯チャージ+セブンイレブンで一息➢NG

妄想通り実施できませんでした。
前日、焼肉食ったせいか朝はあまり食欲なし。妄想では牛丼を食べる予定だったけど、あっさり済ませたかったので『ぶっかけ卵ごかん朝食』とん汁変更、ごはん大盛りにおさえました(どこがじゃ!)食後はセブンカフェと最近マイブームのどら焼きで一息。
この時点でかなりの腹パン状態でしたw
寒さ対策➢OK
ほぼ、妄想通り実施できました。
冬用グローブ、ダウンベストで寒さ対策はバッチリ!頭はあまり寒くなかったので普通の帽子にしました。ニット帽だとムレて抜け毛が気になるお年頃なので・・・
楽天GORAアプリの設定➢OK
こちらは抜かりなく準備万端。モバイルバッテリーもラウンドバックに入れました。

パッティング調整➢OK
ストロークの仕方を少し直前に変更したので、念入りにチェックしました。入る予感しかいない!
妄想通りラウンドできたのか?OUT編
8:30ティーオフ。天候は晴れで風はあまり無かったが、予想通りめちゃ寒い。日なたで寒さを凌ぎ、朝一で準備したカイロを抱きしめながらのスタートでした。
想定グリーンはAグリーンでしたが、当日はBグリーンと大誤算。
グリーン予想を外したのは痛いですね!妄想通りプレーできないかも・・・
1番ホール(316ヤード PAR4 HDCP.11)➢OK


極寒の中スタート。風はあまり感じない。予想外のBグリーンだったが、基本戦略は変わらず。ドライバーを選択。7割で軽めのショット。フェアウェイをキープ。2打目は上り130ヤードだったので、8Iで軽く打つがピンまで約30ヤード残る。グリーンは凍ってカチカチの状態が予想されたので手前からが基本で戦略通り!アプローチで7歩の位置へ運び2パットのボギー。ボチボチのスタートをきれました。ほぼ妄想通り!
飛距離が出る人はドライバーはいらんかも。ドライバーが少し右目に出ると突き抜けるので要注意!
2番ホール(121ヤード PAR3 HDPC.17)➢OK

少しフォロー気味だったが、左サイドのバンカーを避けて、右から9Iで攻める戦略に。イメージは良かったが、結局ティーショットはヘッドアップしてゴロ。そのまま左のガードバンカーに・・・やっちまった感があったが、前日、練習場でバンカー練習をキッチリやったおかげで、ビビらずショットできました。ピンまで距離があったのでフェースは開かずそのままドスン。見事にグリーンオン。2パットで凌いでボギー。なんとか持ちこたえている。妄想とは違うが結果オーライ!
Aグリーン手前のバンカーだけは厳禁!結構アゴが高いよ!
3番ホール(384ヤード PAR4 HDPC.5)➢NG(+1)


右からのアゲンストの風がビュービュー吹いており、オナーが右サイドの1ペナ方向へ。少し意識したか、ティーショットは左方向へ引っ掛かる。左サイドギリギリだったが、「カツン」と木に当たる音が・・・運悪く左のコースへ跳ねて1ペナ。3打目は残り170ヤードの下りを6Iで軽めに打ったが、かなりショートしてピンまで40ヤードの位置に落ちる。アプローチはピンハイに寄って、7~8歩の下りパットが残る。ここまでアプローチは悪くない印象。下りをあまり意識せずに、迂闊にパットを打ってピンから10歩以上離れる。ここが1番の反省ポイント!結局3パットのトリプルボギー。妄想では控えめにダボにしたのにダボすら取れんかった(涙)
ボギーで良ければティーショットはアイアンがオススメ!
4番ホール(357ヤード PAR4 HDCP.3)➢NG(+1)

トリプルボギーを引きずってはいたが、気を取り直して左サイドだけ注意して右に向いてティーショット。何故か左に球が出る(汗)OBラインに飛んだ球は運良くフェードしてくれてフェアウェイに落ちる。かなりビビったw やっぱりアウトサイドイン軌道に振っているぽいなぁ。Bグリーンなので150ヤード程度の距離が残る。ここは左サイドだけ注意して6Iでスリークォーターショット。狙い通り右に出てくれて少し安心。グリーン右手前に止まり、アプローチは3~4歩の位置へ。上りの絶好のパーチャンスだが、前ホールのオーバーが気になったか、若干ショート。タップインのボギー。少し落ち着く。ここはBグリーンだと距離が長くなるので、ボギーで上出来ですね。
左サイドのOBだけは要注意!よほど右にいかなければ崖が急なので落ちてくるよ。セカンドも左サイドのOBラインが浅いので気が抜けない
5番ホール(386ヤード PAR4 HDCP.7)➢OK(−1)

このホールも左サイドだけ気をつけてドライバーでティーショット。フェアウェイど真ん中に着弾。フォローの風に乗ったかクリークの少し手前まで飛んでた。左足下がりのライかと諦めていたが、ピンポイントで平らのライにあるw ラッキー!2打目は残り110ヤードで少し上っており、軽いアゲンストだったので9Iを選択。左のひっかけを気にしながら打って、距離はピッタリだがグリーン右へ外す。ビビって攻めきれていない感じw アプローチは下りだったせいか珍しくオーバー。10歩程度の距離だったがなんとか2パットで決めてボギー。攻めきれていないが悪くないマネージメント
飛ぶ人はクリーク入る可能性があり、200ヤードを越えるとセカンドが左足下がりになるので要注意!ティーショットは200ヤード弱くらい打つのがオススメ!
6番ホール(414ヤード PAR5 HDPC.1)➢OK

珍しくBグリーンだったので、ここはドライバーで勝負。ティーグランドが目一杯左に振られていて嫌らしいロケーション。いつもは打ってはダメな方向(右側)に出るイメージだがここはナイスショット!今日イチが出ました。2打目は上っているが190ヤードと届く距離。ここまで攻めきれていないので5Wで勝負することに。届けーと思いを込めて放ったショットは右にプッシュアウトOBゾーンへ・・・終わったと思った瞬間。跳ね返ってラフまで落ちてきた。ラッキー。3打目は80ヤードほど距離だったので、まだ勝負できると思ったのは束の間、しっかりディポットに入っていました(涙)上手く打てるはずもなく3打目はグリーン手前30ヤードほどの位置に止まる。アプローチも寄らず15歩くらい残る。スリーパット確実かと思ったが、1mくらまで寄ってくれてなんとかボギーをキープ。いい流れ
Bグリーンの場合は距離が短いので積極的に2オンを狙おう。Aグリーンの場合は、右サイドは極力避けて左サイドに置きに行く感じがベスト!
7番ホール(183ヤード PAR3 HDCP.9)➢OK

距離を見ると200ヤード近い。結構アゲンストだし1オンするヤツ居るの?と思いながら5Wでショット。割といい感じに当たり、距離はぴったりだが右サイドに外す。パターで打つか悩んだが、SWでアプローチ。ここもオーバーし下りのパットが残る。5歩程度だったので2パットでいけると確信していたのが災いし、かなりのオーバー。ワンピン以上の距離が残る。結構傾斜しているのね(汗)ここもスリーパットかぁと諦めていたが、なんとかねじ込んでここもボギーキープ。心臓に悪い。
距離が長いので無理な1オンは避けてセカンド勝負!
8番ホール(456ヤード PAR5 HDCP.13)➢NG(+1)

ここはノープレッシャーなので、ドライバーをマンぶりしてみる。打った感触はかなり良い!打った後に球がどこに行ったか分からなかったので、きっと良い感じで頭が残ってたんでしょうね。コレコレ、この感覚!掴んだかもw 2打目は届く距離だったけど10Iで池の前まで刻む。完璧に打てた!本当に掴んだかも!!!3打目は100ヤードくらい。AWで丁度いい距離。少しフォローなので十分と思い放ったショットはチョロ。全然掴んでなかった(汗)池に落ちるな!という願いが届き。なんとか池のギリ手前で止まる(汗)残り60ヤードをSWでハーフショット。グリーンの少し右に外す。アプローチが1mくらいに寄ってボギーをキープ。ここまで悪くない流れ。
ティーショットがボチボチなら意外と2オンが狙えるホール!ボールが惜しくなかったら積極的に狙うのはアリ!池に落ちても1ペナで特設ティーからなのでノープレッシャーだよ!
9番ホール(347ヤード PAR4 HDPC.15)➢NG(+2)

ここもあまりプレッシャーを感じないホールなのでフェアウェイセンターに向けてショット。珍しく左に引っ掛かる。そこまで左に行った印象はなかったので、大丈夫だろうと2打目地点に向かうも球が見つからない。やっちまった。仕方なく残り130ヤードのプレ4から8Iで4打目を打つ。距離はバッチリだがグリーン右に少し外れる。アプローチも寄って。タップインのダボ。ここも少し気持ちが緩んだので大反省したホールとなりました。
打ち下ろしなので距離は短く感じるホール。Aグリーンの場合は手前のガードバンカーが気になるので、ティーショットはフェアウェイ左サイドがオススメかな
ランチ➢NG(大盛り断念)

ランチは一択!前回と同様『ステーキ重』をいただきました。朝飯食いすぎたので、大盛りは断念(めちゃダサい!)相変わらずお肉は柔らかくて、レアな感じが最高でした。ビール飲みてー〜
ランチメニュー
まとめ
【妄想スコア】

【実際のスコア】

妄想より+4打多く打ったけど、かなり妄想通りプレーできた印象です。3番、9番ホールの悔いは残りますが、それ意外は上出来ですね。事前の注意点も予習できるし妄想プレーっていいかも!どうでもいいゴルフ意外のルーティーンもある程度、妄想通りに実行できたし、何より妄想するのが楽しかったです。(妄想族w)次回は後半のIN編に続く。ではまた。