ゴリポンおじさんのスローライフ
※本ページはプロモーションが含まれています
GOLF

シングルプレイヤーの道 最悪のスタート

シングルプレイヤーを目指す企画を始めて初のラウンドへ行ってきました。結果としては109(百獣【110】の王復活!?)と散々な結果となってしまいました。正直準備は万全ではありせんでしたが、それにしてもひどい結果になってしまいショックを受けています。ラウンド後の週末はひたすら練習に励んでいました。今回は、ラウンドの内容とシングルプレイヤーに向けた取り組みをレポートします。

事前準備

クラブのメンテナンス

グリップ交換

長年使っているクラブですが、メンテナンスなんて一度もしたことがなくグリップはツルツル状態だったので自分で交換してみることにしました。お試しのグリップ交換セットを購入していざチャレンジ!

まずは専用カッターでグリップに切れ目を入れてグリップを外します。

次にグリップ部分に巻いてある古い両面テープを剥がし、新しい両面テープを巻きます。この時の方法として、写真のようにグルグルと巻く「らせん巻き」という方法と、真っ直ぐ貼る「縦巻き」という方法があるようです。「らせん巻き」の方が均等の太さになるということだったので、「らせん巻き」にしてみました。「縦巻き」は「らせん巻き」と比較して簡単なので初心者向けで、細長く仕上げたい場合に使うようです。最後にグリップエンドシャフトに水が入って錆びないように両面テープで塞ぎます。

両面テープを巻いたところとグリップの中にも溶剤をスプレーします。グリップ交換セットの中にグリップを入れやすくする道具があるので、それを使ってグリップをシャフトへ挿入します。奥まで挿入できたらできあがりです。今回は少し派手な赤いグリップにしてみました。

意外と簡単にできたので他のクラブも自分でやってみようと思いました。参考にしたサイトは下記になります。

グリップの選び方
https://shop.golfdigest.co.jp/newshop/f/contentsid_grip

グリップの交換方法
https://kakakumag.com/sports/?id=15667

ウェッジの溝削り

アプローチウェッジがサビサビだったので、サビ取りを兼ねて溝を削ってみました。2010年以前のクラブは角溝らしいので、10年以上前に購入したんですね。全然憶えてないけど・・・アマチュアゴルファーも2024年には角溝のウェッジは使えなくなるようです。ルール適用外のもは使用したくない派なので、そろそろ買い替えが必要かなぁ!?2024年にはシングルプレイヤーになって競技大会などにも出てるかもしれないしね。(ないか!?)

サビサビの状態

KURE 556をスプレーして擦りました。わりとキレイになりました。

専用の錆び取りを使ってみてもいいと思います。

ウェッジシャープナーはこんなイメージです。私が購入したのは角溝用ですが・・・

グリップ、サビ、溝が改善されたアプローチウェッジでアプローチ練習

グリップはいい感じ。スピンも前より効いている気がする・・・戦う準備は整った!?

Aiキャディの導入

最近Apple Watchを購入したので、噂の距離計測アプリ「Aiキャディ」を導入してみました。コメントを見るとあまりいい評価ではなかったですが、2ラウンド分は無料でお試しできるようなので使ってみることにしました。前日にアプリをダウンロードして、ラウンド前設定をして準備完了。腕がない分、テクノロジーの力を借りてなんとかするのもアリですね。

出典:techno craft

ラウンド内容

コース概要

今回は、ミオス菊川カントリークラブでラウンドしました。天気も抜群で風もほぼない絶好のコンディションでした。

http://www.mios.co.jp/

ホール数:18ホール
距離:6,676Y
パー:72
種別:丘陵
グリーン数:2グリーン
グリーン:ベント,高麗(今回は高麗でした)
コース高低差:適度なアップダウン
設計者:安田 幸吉
ドラコン推奨:IN: 14番
ニアピン推奨:OUT: 7番、IN: 13番
練習場:あり(200ヤード、12打席)
練習場はこんな感じです。200ヤードなのでドライバーは使えません

アプローチ練習場はこんな感じ

バンカー練習場はお手入れされていない感じでした。そもそもこのバンカー出る?

ヤーデージは下記参照

https://booking.gora.golf.rakuten.co.jp/guide/course_info/disp/c_id/220079

ラウンド結果

GROSS:109(OUT:51 IN:58)
パット数:43
OB:3回
1ペナ:3回
バンカー:3回

正直ショックでした。いつもは100切れるくらいだと自負していたのですが、ボロボロでしたね。特に高麗グリーンに悩まされました。ショットの調子もイマイチでドライバーは右にも左にも飛んでいく感じで、全く修正できませんでした。

Aiキャディの効果

今まで使っていた古い距離計を持っていって比較しながら使ってみました。その結果、使い慣れている古い距離計ばかり使ってしまい、Aiキャディはほとんど活用できませんでした。あと、感覚的に使えるだろうと高をくくっていたのが災いして使い方がよくわかりませんでした。それに加え、調子も悪くラウンド中走り回っていたので使うのを忘れていたことも多々ありました。なので正直良かったのか悪かったのか分かりません。ただ、ピンの位置が指定できなかったのが気になりました。

画面はこんな感じです。手動でピンポジ指定できると思っていたので画面をタップしまくっていました。

後で調べたらスマートゴルフナビというアプリと連携するとピンポジ契約ゴルフ場なら確認できるようです。次はちゃんと設定や操作方法を調べて活用する必要がありそうです。こちらも準備不足でした。

出典:techno craft

今後のプラン

やはり練習あるのみですかね。少なくとも週イチでは練習に行きたいところです。ゴルフクラブを握っていない期間を作らないのは重要だと感じました。本気で自宅練習場も考えてみます。自宅練習場も想像しただけでワクワクしますね。自作しようかなぁ

Aiキャディーも使い方をしっかりマスターしてデータを活用したいですね。GDOのスコアアプリとも連携できるようですし、ラウンドデータから改善点を見出していきたいところです。まずは何ができるかを把握してみようと思います。

最近のクラブはかっこいいし、相当進化していると思うので。新しいギアについも購入を検討していきたいと思います。毎月1本ずつ買っていくというのもいいですね。
次はもっと進化した姿をお見せできるようがんばります。

ABOUT ME
ゴリポンおじさん
静岡に住んでいるおっさん会社員です。 本当にやりたいことって何だろう?って考えた時にすぐにでもできることは たくさんあることに気づきました。 やりたいこと片っ端からやっていきます!